窓ガラスの種類と特徴を比較 - 注文住宅の相談窓口つくば店|住宅会社選び専門店

スタッフブログ

窓ガラスの種類と特徴を比較

2025.04.04

🏠 窓ガラスの種類と特徴を比較|つくばの注文住宅で快適な暮らしを

つくばで注文住宅を検討中の方へ。
断熱性・防犯性・快適性に大きく関わる「窓ガラス選び」、しっかり意識していますか?

今回は、単板ガラス・ペアガラス・トリプルガラス・Low-Eガラス・真空ガラス・防犯ガラスなど、住宅で使われる代表的な窓ガラスの特徴をわかりやすくまとめました。

住宅会社やハウスメーカーを比較する際にも役立つ情報ですので、ぜひ参考にしてください!


📌 窓ガラスの種類と特徴一覧

種類 特徴 断熱性 防犯性 価格
単板ガラス 一枚ガラス。最もシンプルで価格が安い。 ★☆☆☆☆ ★☆☆☆☆ 安価
ペアガラス(二重ガラス) 2枚のガラスで断熱性UP。現在の主流。 ★★★☆☆ ★★☆☆☆ 中程度
トリプルガラス 3枚ガラスで高断熱・高気密を実現。 ★★★★★ ★★★☆☆ やや高い
Low-Eガラス 特殊金属膜で日射を調整。ペア・トリプルと併用。 ★★★★☆ ★★☆☆☆ 中〜やや高
真空ガラス ガラスの間に真空層。極めて高い断熱性。 ★★★★★ ★★☆☆☆ 高め
防犯ガラス 中間膜を挟み破られにくい。防犯・防災に◎ ★★★☆☆ ★★★★★ 中〜やや高

✅ 窓ガラス選びで気をつけたいポイント

断熱性能と結露対策
トリプルガラスやLow-Eガラスは冬の冷気を遮断し、室内の暖かさをキープ。
結露防止にも効果があります。

防犯性能
1階部分や道路に面した窓には、防犯ガラスの導入が安心です。

日射調整
日当たりの良い南面はLow-Eガラスを選ぶと、夏の暑さを軽減できます。


📍 ハウスメーカーや住宅会社ごとに仕様が異なる!

注文住宅では「窓ガラスの種類」が標準仕様に含まれるかどうかは住宅会社によって異なります。

同じ価格でも断熱性・遮音性・防犯性に差が出るため、仕様の確認がとても大切です。

「このガラスはオプション?」「標準ですか?」など、事前に聞いておくと後悔しにくくなります。


🏡 つくばでの家づくりは「相談窓口」で納得の選択を!

注文住宅の相談窓口つくば店では、窓ガラスや断熱仕様にもこだわる住宅会社・ハウスメーカーをご紹介しています。

営業されずに相談できる中立の立場だからこそ、「本当に必要な性能がどこまで標準で含まれているか?」を比較しながら選べます。

断熱・防犯・快適性までこだわる家づくり、ぜひお気軽にご相談ください。

▶ 無料相談のご予約はこちら