注文住宅に使われる断熱材の種類 - 注文住宅の相談窓口つくば店|住宅会社選び専門店

スタッフブログ

注文住宅に使われる断熱材の種類

2025.04.03

🏠 注文住宅に使われる断熱材の種類|つくばで快適な家を建てるために

注文住宅を建てるときに見落とされがちな「断熱材」。
実は、断熱材の選び方で住まいの快適さや光熱費に大きな違いが出ることをご存じでしょうか?

今回は、つくばで家づくりを検討中の方に向けて、代表的な断熱材の種類と特徴をわかりやすく解説します。

住宅会社やハウスメーカーの選定時にぜひ参考にしてください!


📌 よく使われる断熱材の種類と特徴

断熱材の種類 特徴 断熱性能 コスト
グラスウール 価格が安く施工実績も多い。防音性もあり。 ★★★☆☆ 安い
吹付ウレタン(現場発泡) すき間なく密着。高い断熱性と気密性。 ★★★★☆ 中〜やや高い
ロックウール 不燃性に優れ、火災時に安心。 ★★★☆☆ 中程度
セルロースファイバー 自然素材由来。防音性・調湿性に優れる。 ★★★★☆ やや高め

✅ 断熱材選びのポイント

断熱材は「どれが良い・悪い」ではなく、建物の構造や住むエリアの気候、予算によって最適なものが変わります

コスト重視ならグラスウール
→ 多くのハウスメーカーで標準採用されており、価格が安定しています。

高気密・高断熱を重視するなら吹付断熱
→ すき間ができにくく、断熱・気密ともに優れた性能を発揮します。

自然素材・エコ志向ならセルロースファイバー
→ 木質系や紙系素材を再利用しており、健康志向の方にも人気です。


📍 住宅会社によって標準仕様が異なる点に注意

つくばの注文住宅を検討する際は、住宅会社ごとの「標準仕様」をしっかり確認することが大切です。

同じ価格帯の見積もりでも、使っている断熱材の種類が異なることで、実際の性能や住み心地に大きな差が出るケースもあります。

「これは標準ですか?」「オプションですか?」といった質問を事前にできるよう、相談の場を活用しましょう。


🏡 中立の立場で相談できる「注文住宅の相談窓口」

注文住宅の相談窓口つくば店では、断熱性能にもこだわる住宅会社やハウスメーカーをご紹介しています。

営業されずに相談できる中立な立場から、「断熱性能」や「標準仕様」を比較しながら住宅会社選びをサポートしています。

これからの暮らしを快適にする家づくりを、ぜひ一緒に考えていきましょう。

▶ 無料相談のご予約はこちら